|
急性腎盂腎炎を調べる |
尿道から膀胱に入った細菌が、腎盂や腎臓に感染して、寒気や高熱、腹痛などをおこす病気です。 |
最初は寒気や震えを伴う高熱が出て、その後むかつき、嘔吐、倦怠感などが強くでます。腰や背中が痛み、頻尿や残尿感などの膀胱炎の症状がみられ、血尿が出ることもあります。 |
感染する細菌としては、大腸菌、プロテウス、緑膿菌などのグラム陰性桿菌と言われるものが70%以上、残りはブドウ球菌や腸球菌などのグラム陽性球菌の仲間です。それらの細菌が、尿路の病気や尿管の形態異常、膀胱炎、前立腺肥大症など、なんらかの原因で尿管をさかのぼって腎臓に達し発症します。 |
熱の状態を確認し、背中を叩いたときに痛みがないか触診します。尿検査や血液検査を行い病気が確定します。治療をして症状が落ち着いたら、原因をさぐるため尿路の通過障害がないかどうか、静脈性腎盂造影を行います。 |
水分をできるだけとり安静にします。吐き気などがあって水分が取れない場合は、点滴で補います。抗生物質などの化学療法も行いますが、細菌の種類によって薬は異なります。症状が落ち着いて、造影検査で尿路に異常がみつかった場合は、その治療を行います。 |
いったん治ったと思っても再発することが多いので、症状が治まっても2〜3箇月は通院して経過観察をすることが必要です。 |
記載疾患に関する注意事項 |
当サイトの情報には、内容の改変があった場合に変更・修正等が加えられています。
情報の正確性、妥当性、適時性等、各面から細心の注意を払っていますが、当サイトの情報が、利用者の特定の利用目的に適していることを保証するものではありません。
今後もより正確な情報提供には最善の努力をいたします。
|
|
|
|
|
売り切れの際はご容赦ください
|