|
喉頭がんを調べる |
声を出す声帯のある喉頭にできるがんです。声帯にできる声門がん、声帯より上にできる声門上がん、声帯より下にできる声門下がんと、発症位置によって分類されます。 |
最初の症状は、発生した部位によって異なりますが、声門がんでは声帯自体にがんができるので、声がかれることで早期に発見されることがあります。また、声門上がんでは、のどの違和感や物を飲み込んだ時に痛みを感じたりします。声門下がんでは進行するまで無症状のことが多く、ともに進行すると、痰に血が混じったり呼吸が苦しくなってきます。 |
発症する原因はまだわかっていませんが、危険因子としては、たばことお酒の継続的な刺激があると考えられています。 |
間接咽頭鏡や鼻から咽頭ファイバースコープを挿入して咽頭を直接観察します。咽頭ストロボスコープで声帯振動の乱れから診断できることもあります。診断を確定するには、腫瘍の一部をとって生検を行うことが必要です。そのうえで、CTやMRI、超音波検査でがんの範囲や転移の状況を確認します。 |
咽頭は発声という大事な機能が関わっているため、個々人の症状によって、手術、放射線治療、レーザー治療、抗がん剤などを組み合わせて治療が行われます。 |
喫煙と飲酒が原因因子と考えられているので、たばこを吸いながらお酒を飲むのは控えましょう。愛煙家で、声がれが1ヵ月以上続く場合は、専門医の診察をうけましょう。 |
記載疾患に関する注意事項 |
当サイトの情報には、内容の改変があった場合に変更・修正等が加えられています。
情報の正確性、妥当性、適時性等、各面から細心の注意を払っていますが、当サイトの情報が、利用者の特定の利用目的に適していることを保証するものではありません。
今後もより正確な情報提供には最善の努力をいたします。
|
|
|
|
|
売り切れの際はご容赦ください
|